結婚式スピーチ作成センター 代筆サービス専門

主賓スピーチの新郎新婦の呼び方 断り入れる?

time 2013/05/25

主賓スピーチの新郎新婦の呼び方 断り入れる?

 

ちょっと前に、こんな記事を書きました。

 

社長が、スピーチで従業員の結婚相手を「くん」付けで呼ぶ、ダメ!

 

 

これは、社長が新婦側の主賓のスピーチをする際、相手方である新郎を「くん」付けで呼ぶなんで論外ですよ(もちろんよく知っているなら別ですが)、というお話でした。

 

で、今回は、もうちょっと広いところ、

 

新郎新婦の呼び方について、そもそも断りを入れなきゃいけないの?

 

というお話です。

 

たとえば新郎側(鈴木健太さんとしましょう)の主賓のスピーチの場合、

社長・上司(スピーチをする人)が、結婚披露宴当日、新郎をなんて呼ぶかによって異なります。

 

鈴木さんとか、鈴木君とか、鈴木係長とかですと、とくに断りの一言を言う必要はありません。

 

だって、特に断りを入れる必要がない呼び方ですから。

 

これが健ちゃんだとか健太(呼び捨て)だとかの場合は、断りの一言はかならず入れなければならないということもありませんが、常識的に入れておいたほうが無難ですね。

 

 

これは、もちろん新婦側でも同じことが言えます。

 

あっ、でも新婦側(吉田亜紀さんとしましょう)の場合では、もう少し気をつかう必要がありますね。

 

社長・上司(スピーチをする人)が男性で、もし普段、新婦のことを亜紀ちゃん(ニックネーム)とか亜紀(呼び捨て)にしている場合、断りの文言を入れたからと言って、ニックネームや呼び捨てでいいのかどうかは、それはスピーチをする人のキャラクターによりますね。

 

「ちゃん」付けで呼ぶのって、そもそも結構恥ずかしいと思うこともありますよね。あとはご臨席の皆様の目もありますので、

 

「なんで亜紀ちゃんなんて呼んでるのよ」

 

なんて、思われてしまうかもしれません。

 

ましてや、呼び捨てなんていうのは、人によっては反感を買うことも考えられます。

 

でも、職場でニックネームで呼ばれたり、呼び捨てで呼ばれるのって、かわいがられている証拠でもありますから、一概にニックネームが駄目とか、呼び捨てが駄目ということではありません。

 

 

たとえばですね、

カチカチっとした真面目を絵に描いたような社長・上司が、「亜紀ちゃん♪」なんていうと、なんともまあ、違和感を感じます(笑)

また、呼び捨てにするのって、キャラに似合わないため偉そうに聞こえます。

 

でも、社長・上司が若くて軽快な(?)方だったら、「亜紀ちゃん」で自然ですし、ガハハと笑う豪快な社長や上司であれば、「亜紀!」って呼んだほうが自然ですね。

 

要は、スピーチをする人のキャラクターによります。

 

 

披露宴の場面で、「この呼び方でなければならない」というルールがあるわけではありませんので、断りの一言さえ入れておけば、(もちろん常識の範囲内で)ニックネームや呼び捨てで言うのもいいものです。

 

あとは、普段、新婦のことを旧姓で呼んでいる場合もありますね、旧姓が吉田さんで、結婚して鈴木さんになった場合。

 

法律的には、婚姻届を役所に提出した時点で鈴木さんになるわけで、で、ほとんどの場合、結婚式・披露宴当日は、婚姻届はもう提出していて(たぶん)、鈴木さんになっているわけです。

 

でもですね、普段、吉田さんって呼んでいるのなら、無理に亜紀さんと呼ばなくてもいつもどおりのほうが話しやすいですよね。

 

それに鈴木姓になったからといって、吉田さんであることには変わりないわけですから(人が変わるわけではありませんので)、とくだん断りの一言はなくても大丈夫です。

 

 

スピーチの作成を希望される方はこちらをご覧ください。

作成サービスのご案内ページ

メニュー

 

各種の作成代行サービス:

※もちろん下記以外にもさまざま対応しています。

 

社長・上司(主賓)の立場
 -例文の一覧
 

親族代表(おじ おば)の立場
 -例文の一覧

 

その他のサービス:

社長向けビジネススピーチ作成

 

運営責任者

 

運営責任者の西山です。
もし、あなたが結婚式のスピーチ原稿作成でご不便をお感じなら、どうぞご連絡ください。あなたを温かくお迎えする準備をしてお待ちしています。

ごあいさつ「スピーチ代筆への思い」

料金は後払いです

 

取材を受けました。

朝日新聞に掲載されました

 

わかやま新報の取材。

わかやま新報に掲載されました